イケスムです。デッドクロスってテクニカル的には、売りシグナルっぽいことをたった今知ってちょっとショックを受けています。何故ならば、今僕は日経平均と連動して動く日系ETFを保有しておりまして、チャートを見るとデッドクロス寸前みたい感じなんですよ。なんとなくクロスするときって株価が上がる印象が強かったんですが、下げる場合もあると。良く考えてみたらアタリマエのことですよね。相場の流れが転換するタイミングを探しているつもりでいるんですが、昨日下げた分を取り戻してないしメジャーSQだから上がるだろうぐらいに勝手に思い込んでいました。
とは言え、デッドクロスは必ずしも株価が下がるわけではなく、テクニカル的に見てそうだということは、統計的に見て下がる確率のほうが高いよねってことなんだと思います。なので僕が明日吹く損を増やしてしまう可能性はテクニカル的に見て高いけど、それが確定しているわけではないよということになります。ただ、僕がこれまで数ヶ月間株式投資をやってきた感想としては、テクニカルのみを意識してトレードを繰り返していれば、今頃ここまで損失を出しておらず、おそらく儲かっていたと思います。その意味では、テクニカル的に見て明日は下がりそうだなということは、副損を増やしてしまう可能性があるということです。
一つだけ気になるのは、明日がメジャーSQということです。水曜日にめっちゃ売り込まれたんですが、ひょっとするとあれは明日下がる確率が高そうだと皆が思っているから売られたのかなと。であるとすれば、テクニカル的に見てもSQ的に見ても僕は含み損を増やすことになり、明日の今頃はブスくれている可能性があります。
ところで先日、Amazonでコードレス掃除機のバッテリーを注文したんです。それが届いたので装着して、ついでに掃除機のフィルターやら空気を吸う部分とか吐き出す部分とかをきれいにしてみたら、まるでタイソンのようにゴミを吸い込みまくります。

パナソニック コードレスハンディクリーナー クリアレッド MC-B20JP-R
- 出版社/メーカー: パナソニック(Panasonic)
- メディア: ホーム&キッチン
- この商品を含むブログ (1件) を見る
一応コード付きのデカい掃除機もあるんですが、ちょっとしたゴミを吸うためにいちいちデカい掃除を出してコンセントに挿してゴミをサーっと吸い込んでまた掃除機を所定の場所に片付けるという一連の作業が面倒なので、最近はこのコードレスハンディクリーナーで部屋の掃除機を済ませていたりします。
この掃除機の最大のネックはバッテリーの寿命でして、最強のパワーで使っているとたぶん10分程度で最強のパワーではなくなってしまいますし、バッテリー本体の寿命も1年持ちませんでした。
良く「日本製のほうが家電は良いよね」って話を聞きますが、あれって何をどう比較して外国製品よりも日本製品のほうが良いと言っているのか意味が分かりません。そう語っている本人も、思考停止状態で意味がわかっていないんじゃないかなって思ったりもします。
まぁそんなわけで最近かわいいなと思っている深田恭子さん

深田恭子 写真集 『 Down to earth another 』
- 作者: ND CHOW
- 出版社/メーカー: ワニブックス
- 発売日: 2015/07/05
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログ (1件) を見る